別棟備忘録4

*

Arduinoをはじめよう

      2015/10/24

課題研究のテーマを探していた折、あまり期待せずに衝動買いした「大人の科学」にJapaninoなる付録。
もともとはmade in ItalyのArduino(ボード)という製品があり、その「入門用互換機」的位置づけのJapaninoなんですな。
800px-Arduino_Duemilanove_0509.jpg
学生時代にこてこての「マイコン」をさわってみようと思いつつ①PCにつないで焼くためのボード作って②マイコンICを買ってきて③プログラム書いて④焼いて⑤発振子つなげて回路組んで…(…でも特にやりたいこともなく)てのがハードル高く、知らない用語ばかりで挫けてしまい今に至る。
ところがjapaninoは↑で言うところの「焼くボード+マイコン+回路」が1つのパッケージになり、かつ、USBでPCに接続でき、かつ、プログラムも割と手軽に簡単にでき、かつ参考資料が豊富というマイコン初歩のハードルを地面すれすれまで引き下げるすてきなマシンなのです。
お買い物サイトとお買い物
SWITCHSCIENCE http://www.switch-science.com/
Arudino UNO(2,995円)通信用のXbee等一通りそろう。3000円以上送料無料。メール便で送られてくるので注文の2日後にはポストに入っている。(か、入らずにドアノブにぶら下がっている)
Arudinoを使うと、こんな事も出来るんだー。へぇー…と勉強できるお店。
以下、Amazonにて購入可能。
書籍:Arduinoをはじめよう ¥2100

Arduinoをはじめよう (Make:PROJECTS) Arduinoをはじめよう (Make:PROJECTS)
(2009/03/27)
Massimo Banzi

商品詳細を見る

入門書としてとりあえず持っていれば便利。巻末のArduino言語の文法解説が素敵。
Arduinoをはじめようキット ¥4200
ArduinoUNO(本体)+ブレッドボード(はんだなしで回路が組めるボード)+各種配線+抵抗器+LED+光センサ。ひと言で言うと、お買い得!
書籍:Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ ¥3990

Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ (Make:PROJECTS) Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ (Make:PROJECTS)
(2010/05/27)
小林 茂

商品詳細を見る

Arduinoの事以外にも、電子回路やデザイン関連の薀蓄多数。データ処理の部分等、「教科書」として非常にわかりやすく、洗練された文体で、読むだけで胸ときめく。期せずしてProcessingと出会えるのも幸運な一冊。
Prototyping Lab Kit Vol.1(超音波距離センサ、赤外線距離センサ、振動センサ、光センサのセット )¥5200

Prototyping Lab Kit Vol.1 Prototyping Lab Kit Vol.1
()
不明

商品詳細を見る

Webページ
Japanino_wiki http://www35.atwiki.jp/japanino/pages/28.html
特に有益な情報
Arduino早見表
http://www.musashinodenpa.com/wiki/?quickrefsheet
ArduinoとJapaninoの比較(下の方に)善し悪しなんですね
http://www35.atwiki.jp/japanino/pages/24.html
Ardinoホーム arduinoをPCで操るためのプログラムIDE(USBドライバ含む)をダウンロード
http://www.arduino.cc/
Japanino特設ページ JapaninoをPCで操るためのプログラムをダウンロード
「スケッチ(プログラム)を作るソフト(IDE)」が日本語で易しい。
http://otonanokagaku.net/japanino/
とりあえず実践:
ドライバとIDEインストール、起動。ツールバーから、ボードの種類とポートを設定(デバイスマネージャーでチェック)して、USBにArduino接続。
入門書によく載ってたりするスケッチ


int LEDpin = 12;
int swtpin = 7;
void setup() {
pinMode(swtpin, INPUT);
pinMode(LEDpin, OUTPUT);
digitalWrite(LEDpin,LOW);
}
void loop(){
if(digitalRead(swtpin) == HIGH){
digitalWrite(LEDpin,HIGH);
delay(500);
digitalWrite(LEDpin,LOW);
}else{
digitalWrite(LEDpin,LOW);
}
}

つまり、7番pinがHIGHになったら、12番pinをLOW→HIGH→LOWにしなさい、という…。
セーブ、コンパイル、転送!
回路としてはこんな感じのものを組んで…

DVC00145.jpg
スイッチを押すと、LEDが点灯。(あんまり長時間やると、LEDが危ない!)外部電源つなげば、PCと切り離してスタンドアロンでも動きます。どうだ!!って、
「スイッチ押したら、LEDが点く」て。…そんなんマイコン使わんでもええやん!!!…という突っ込みはさておき、
Arduinoつかって「マイコンがならでは」のもの、作れたらいいなってことで「つづく」。

 - Arduino+Processing