別棟備忘録4

*

元素検定 受験の記

      2015/10/24

2012.11.10 たまたま時間が空いたので行ったお台場の日本科学未来館。たまたまやっていたイベント「サイエンスアゴラ2012
会場をふらーと歩いていると、化学同人のえれめんトランプのブースが。(余談ではあるが、このえれめんトランプ、112の元素と素粒子がそれぞれカードになっているあたり全くトランプではないのだが、なかなかおもしろいアイテムである。)

えれめんトランプ えれめんトランプ
(2011/04/05)
化学同人

商品詳細を見る

小学生くらいの子供たちがトランプに興じるブースの様子を眺めていると、広報?の方に「こんなのもやってます」とチラシを頂いた。そこには、
元素検定  期日:11月10日(土)  と。
・FAQ(よくある質問)・

Q.…これって…今日、ですよね?

A.事前申し込みも受け付けていましたが、空席があるので当日飛び込みもOKです。

Q.受験資格は? 申し込みは必要ですか?

A.特に必要ありません。お時間があればぜひ15時30分に会場にいらしてください。
チラシを読み、あたりを見回して把握した事。まず化学同人が「元素検定」という本を出しており…

元素検定 元素検定
(2011/03/19)
桜井 弘

商品詳細を見る

この本から派生したイベント的検定…という認識。
3級、2級、1級とあり、1級は2級合格者のみ受験できるシステム。なんと、無料。これは受験するしかないではないか。
さっそく科学未来館のショップで元素検定の本(と、えれめんトランプ)を購入。他のブースと船の科学館を我慢して、ロッテリアのコーヒーをお供に1時間半ほどお勉強。
会場に向かうと、60名定員のところ、30名ほど(小学生も多数)が集まっていた。
受付でえんぴつを借りて受験。受験上の注意説明の後 冊子を配られるときに、スタッフの方に「○級を受けます」と告げる。3級(一般教養レベル)か2級(高校理系程度)か迷ったものの、隣の方に促されて(とにかく会場がアットホームな雰囲気。)2級を選択。
4択で50問、30分間の試験。後で知ったが、70点(35問正解)で合格とのこと。
483025_282429861877663_1695790568_n.jpg出題内容としては、
・原子量やイオンの価数など高校化学の無機分野の基礎的な知識を問う問題
・書籍「元素検定」の3つ目の章までの問題(結構マニアック)
・「一家に一枚周期表」(えれめんトランプと同一の図柄)から、この絵はどの元素のものかという問題
・周期表のここには何の元素が入るかという問題
等々。
問題回収後、「元素検定」の著者である桜井先生の講義を聞くことができる。(その間に、マークシートが採点されていたようだった。)
そして講義終了後、全員に解答解説と、合格者には合格証のカードが渡される。(ちなみに、1級は文章記述が必要な問題があるらしく、後日採点後、結果が郵送で通知されるらしい。)
1時間半の詰め込みの甲斐もあってなんとか2級合格(90点)genso.jpg
カードの裏面は周期表。番号が20020ってことは、20人目の有資格者、なのだろうか。期せずして1級の受験資格を得た。
次回は来年のサイエンスアゴラと同時開催的なアナウンス。挑戦を検討も、1級受験者の方は「すごく難しかった…」といった反応でありました。(1級の問題だけ頂きたかったものの、どうやらそれはお断りの様子。)

・参考となるページ・(別タブが開きます)
元素周期表同好会公式 同会に関する情報や、過去の検定の情報などが閲覧可能
Facebook元素周期表同好会 最新情報や、えれめんトランプの種々の遊び方など
Twitter元素周期表同好会 ほぼFacebookにおなじか

 - 理科の検定